尿路感染症

尿路感染症とは、尿が作られて排出されるまでにたどる、腎臓、尿管、膀胱、尿道に細菌が感染し炎症を起こすものです。

急性単純性膀胱炎

ストレス、疲労などで免疫力が低下すると膀胱炎を起こすことがあります。また、排尿を長時間我慢すると起こることがあります。女性に多い病気です。

症状

症状として、排尿時痛、頻尿、残尿感、血尿、混濁尿などです。

急性単純性膀胱炎

診断

診断として検尿検査で白血球や細菌の有無の評価を行います。

治療

治療として抗生剤治療を行います。また細菌を洗い流す目的で水分を多めに取ります。

慢性膀胱炎

慢性的に膀胱炎を引き起こす原因疾患があることが考えらます。

症状・治療

症状としては軽度か自覚症状がないこともあります。膀胱炎とともに原因となっている治療を行います。

急性腎盂腎炎

単純性多くは尿が膀胱から尿への逆流によって引き起こされる上行性感染が原因と考えられる。複雑性腎盂腎炎では尿管結石や腫瘍などで尿のうっ滞があり腎臓に炎症が波及する病態です。

症状

症状としては悪寒、発熱、背部痛などがあります。

診断

診断として超音波エコーや腹部X線、CTなどで水腎症や閉塞起点の有無の評価、検尿で白血球や細菌の有無の評価を行います。

治療

治療としては入院加療が必要であり、抗生剤治療が中心となります。複雑性腎盂腎炎では尿のうっ滞を解除する処置が必要な場合がございます。

急性前立腺炎

前立腺は男性のみにしかない臓器で細菌は尿道からの細菌の流入がほとんどです。また性感染症としてクラミジア、淋菌などが原因となることもあります。

症状

症状としては発熱、全身倦怠感、絵陰部痛、頻尿、排尿時痛、排尿困難感があげられます。

治療

治療としては抗生剤治療を行います。

慢性前立腺炎・慢性骨盤痛症候群

現時点で原因ははっきりわかっていないが、様々な要因が挙げられ前立腺周囲血流障害、排尿障害による前立腺内への逆流、症状の悪化因子として長時間剤姿勢座位姿勢、精神的ストレス、疲労、喫煙、過度の飲酒、冷え症が挙げられます。

治療

治療として抗生剤治療、鎮痛薬、プレガバリン、植物由来成分配合薬などで治療を行います。